気密住宅の防音対策(給気口)
日本で販売されている多くの第三種換気システムはに吸気口は外国製の給気口です。
その多くは、音の対策は施されており、人の声程度は聞こえないほど防音効果があります。
しかし、工事や学校、交通量の多い場所では、耳障りな音だという声があります。高気密といっても少し気密レベルが低いと、給気口をつけなくても、家の隙間から十分給気されています。
給気口は気密性能が1.0cm2/m2よりかなり良くないと内外差圧が下がるだけで、あまり効果がありません。高気密住宅でも、給気口に換算すると、10個の給気口がついているのと同じ隙間量なのです。それなら給気口をつけないか、騒音がうるさいときには閉めて使う方がいいでしょう。
国産の給気口はあまり音の問題を重視されていないようです。
(写真のオレンジの部分にグラスウールを詰める。)
●給気口の防音対策としては
①交通量の多い道路側には、給気口をつけない。
②通気層から給気を図り、直接給気口から入る音を軽減する。(ただし、気密性能が高くないと、温度差換気や風力換気の圧力の方が大きく、2階の窓から排気し、外壁材の裏側(通気層)で結露が発生し、凍害が起こる危険があります。)
③給気口のスリーブ管にグラスウールを詰め込んで吸音を図る。
グラスウールを詰め込んだだけでもかなりの効果的です。
気密性能が高いと②と③を併用するとかなりの効果が期待できます。
(但し、埃や塵がたまるのでマメに掃除する必要があります。)
冬は窓を閉め切って生活するので、給気口の効果が上がりますが、夏は自然換気で窓を開けて生活するので効果は期待できません。しかし、窓を閉めて冷房する時は効果的です。
また、熱交換換気システムを使うと、この問題が解決されますが、吸気能力が計画より少ないシステムがあるので注意が必要です。
いつもご購読、応援ありがとうございます。
ブログランキングに参加中しています。
↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ 人気ブログランキングへ
その多くは、音の対策は施されており、人の声程度は聞こえないほど防音効果があります。
しかし、工事や学校、交通量の多い場所では、耳障りな音だという声があります。高気密といっても少し気密レベルが低いと、給気口をつけなくても、家の隙間から十分給気されています。
給気口は気密性能が1.0cm2/m2よりかなり良くないと内外差圧が下がるだけで、あまり効果がありません。高気密住宅でも、給気口に換算すると、10個の給気口がついているのと同じ隙間量なのです。それなら給気口をつけないか、騒音がうるさいときには閉めて使う方がいいでしょう。
国産の給気口はあまり音の問題を重視されていないようです。

●給気口の防音対策としては
①交通量の多い道路側には、給気口をつけない。
②通気層から給気を図り、直接給気口から入る音を軽減する。(ただし、気密性能が高くないと、温度差換気や風力換気の圧力の方が大きく、2階の窓から排気し、外壁材の裏側(通気層)で結露が発生し、凍害が起こる危険があります。)
③給気口のスリーブ管にグラスウールを詰め込んで吸音を図る。
グラスウールを詰め込んだだけでもかなりの効果的です。
気密性能が高いと②と③を併用するとかなりの効果が期待できます。
(但し、埃や塵がたまるのでマメに掃除する必要があります。)
冬は窓を閉め切って生活するので、給気口の効果が上がりますが、夏は自然換気で窓を開けて生活するので効果は期待できません。しかし、窓を閉めて冷房する時は効果的です。
また、熱交換換気システムを使うと、この問題が解決されますが、吸気能力が計画より少ないシステムがあるので注意が必要です。
いつもご購読、応援ありがとうございます。
ブログランキングに参加中しています。
↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ 人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 換気計画でのレンジフード対策(続) (2012/10/25)
- 換気扇の音がしても換気はされない ! (2012/06/22)
- 換気が原因で過乾燥になるか? (2011/12/15)
- 冬に肌が乾燥する理由 (2011/12/13)
- 換気計画の給気口の冷気処理 (2011/12/04)
- 換気計画でのレンジフード対策 (2011/12/02)
- 換気システムの騒音対策 (2011/10/06)
- 換気扇が原因でカビが生える。 (2011/08/20)
- 高気密住宅だから空気が汚染し結露が出る!? (2011/08/05)
- 夏に涼しい家をつくる必須条件(通気層の効果) (2011/07/11)
- 洗濯乾燥機を数千円程度で手に入れる業 (2011/05/30)
- 室内空気汚染を自然素材にこだわるには限界がある。 (2006/12/16)
- 気密住宅の防音対策(換気編) (2006/12/07)
- 気密住宅の防音対策(給気口) (2006/09/26)
- 掃除が苦手な人のための換気小物 (2006/09/01)