fc2ブログ
インフォメーション
住まい環境プラニングは国内唯一の高気密性能を担保できる気密施工マイスターを育成する設計事務所です。 高性能住宅の熱環境分野に携わって28年、理論と実体験に基づいて省エネ住宅の開発研究、普及に努めております。住宅に大切な結露対策は得意分野、結露のトラブルも解決いたします。

新建ハウジングのセミナーで「施工で失敗しないHEAT 20・G2/G3実践塾」を開催!

新建ハウジングのセミナーで
「施工で失敗しないHEAT 20・G2/G3実践塾」を開催いたします。
今年2022年、住宅性能表示制度の断熱等級に上位5・6・7等級が次々に新設され、10月には長期優良住宅の断熱認定基準が等級5に引き上げられます。また6月には改正建築物省エネ法が国会で成立し、2025年度から住宅も省エネ基準への適合が義務化されます。社会に求められる住宅の断熱性能はいま大きな転換が起こり、新たな段階を迎えようとしています。

こうしたなか今回は、今後新築住宅のスタンダードになるとみられるHEAT20・G2(断熱等級6)・G3(断熱等級7)をいち早く自社標準仕様とする体制をつくり、地域工務店の強みにするための実践塾を企画しました。講師に迎えるのは、これまで高断熱高気密住宅に関わる施主からの結露トラブル相談や、実務者向けの施工指導を専門に手がける、住まい環境プランニング代表・古川繁宏さん。そして同西日本代表の魚谷陽一さん。さらに今回、愛知県豊橋市のニコハウス設計室・鈴木茂明さんのご協力により、実際にG2仕様住宅の建築中現場をご提供いただきます。今後G2/G3仕様に欠かせない「付加断熱」「基礎断熱」「C値0.3以下」「第1種換気」工事の流れを時系列で把握し、「施工で失敗しない」おさまり、実際の施工手順、注意点までを学びます。ぜひこの機会にご参加ください。(セミナー案内は新建ハウジング様から許可をいただいてHPより転載しております)
e83083d8e18ebae8aa9089bfbb4b3733.png
お申し込みは⇒新建ハウジングセミナー
その他のエコ住宅の情報はこちら
       ↓                 ↓
にほんブログ村 住まいブログ 人気ブログランキングへ



関連記事

Comment

Secret

プロフィール

昆寛(コン ヒロシ)

Author:昆寛(コン ヒロシ)
住まい環境プランニング(同)
(高性能住宅設計:技術顧問)

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブログランキング
FaceBookファンページ
エコハウスコンテスト
検索フォーム
QRコード
QR
俺の家は高性能!
track feed 俺の家は高性能!