「結露よ、さらば!」第4回 その通気経路は機能しない!? 現場でよくある通気のトラブルと解決策
Joto Webinar シリーズ企画 「結露よ、さらば!(全6回)」の今回は第4回。「その通気経路は機能しない!? 現場でよくある通気のトラブルと解決策」 を10/26(火)【朝の部 10:00-11:30 / 昼の部 13:30-15:00】 に開催いたします。 ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
2021年10月26日(火) 朝の部10:00~11:30 / 昼の部13:30~15:00

【プログラム】
ベランダ下の空間や横長サッシの周りなど、「実は湿気の滞留が気になっている」という箇所は誰しも思い当たるのではないでしょうか。「結露よ、さらば」第4回では、現場のあちこちに潜んでいる通気不良を招きやすい部位について、注意すべき点と解決策をご紹介。住まい環境プランニング社の標準図面もご紹介しながら、外壁通気や軒先・軒ゼロにおける理想的な通気の取り方を解説いたします。
【このような方におすすめ◎】
・不良を招きやすい部位について気になる方
・理想的な通気の取り方をお知りになりたい方
・高性能住宅を売りにしており、絶対に結露事故は起こしたくない方
※同業社様のご参加はお断りさせていただいております。予めご了承ください。
【視聴方法】
・本ウェビナーは、ZOOMウェビナーを用いた講演となります。
・本ウェビナーは、ネット環境があればPC・スマホから視聴いただけるオンラインのセミナーです。
・参加費は無料です。
お申し込みは⇒https://info.joto.com/l/901461/2021-10-04/58548i
その他のエコ住宅の情報はこちら
↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ 人気ブログランキングへ
2021年10月26日(火) 朝の部10:00~11:30 / 昼の部13:30~15:00

【プログラム】
ベランダ下の空間や横長サッシの周りなど、「実は湿気の滞留が気になっている」という箇所は誰しも思い当たるのではないでしょうか。「結露よ、さらば」第4回では、現場のあちこちに潜んでいる通気不良を招きやすい部位について、注意すべき点と解決策をご紹介。住まい環境プランニング社の標準図面もご紹介しながら、外壁通気や軒先・軒ゼロにおける理想的な通気の取り方を解説いたします。
【このような方におすすめ◎】
・不良を招きやすい部位について気になる方
・理想的な通気の取り方をお知りになりたい方
・高性能住宅を売りにしており、絶対に結露事故は起こしたくない方
※同業社様のご参加はお断りさせていただいております。予めご了承ください。
【視聴方法】
・本ウェビナーは、ZOOMウェビナーを用いた講演となります。
・本ウェビナーは、ネット環境があればPC・スマホから視聴いただけるオンラインのセミナーです。
・参加費は無料です。
お申し込みは⇒https://info.joto.com/l/901461/2021-10-04/58548i
その他のエコ住宅の情報はこちら
↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ 人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- HEAT20「G3を目指してーこれからの断熱の考え方(ウェビナー) (2023/06/02)
- Achiles✕Joto共催セミナー開催!! (2023/05/16)
- Ua値やC値に惑わされない家づくりの本質を学ぶ (2022/09/24)
- 新建ハウジングのセミナーで「施工で失敗しないHEAT 20・G2/G3実践塾」を開催! (2022/08/06)
- Joto Webinar シリーズ企画 (2022/07/28)
- 冬の結露を防ぐ設計術と施工術 (冬型結露 解決編 ) (2022/01/09)
- 「結露よ、さらば!」第5回 冬型結露を引き起こす盲点 その「住まい方」大丈夫ですか? (2021/11/12)
- 「結露よ、さらば!」第4回 その通気経路は機能しない!? 現場でよくある通気のトラブルと解決策 (2021/10/10)
- 「結露よ、さらば!」のオンラインセミナー (2021/08/27)
- 「断熱・気密施工技術エキスパート育成研修会」のご案内 (2021/05/13)
- 日経ホームビルダー10月号に掲載されました。 (2021/02/20)
- 日経ホームビルダー12月号に掲載されました。 (2020/11/22)
- 日経ホームビルダー10月号に掲載されました。 (2020/09/20)
- 日経ホームビルダー8月号に掲載されました。 (2020/07/19)
- 日経ホームビルダー5月号に掲載されました。 (2020/04/19)