ミニ図書館つきトイレ
我が家には
そこまでしなくても・・・という
夫婦共有の[E:shine]こだわりのトイレがあります。
他人が見たら「バカじゃないのか?」
「そこまでしなくても・・」という声が聞こえそうです。
写真は1F~2Fのトイレに備え付けの本棚
用をたす時は勿論のこと、朝夕の新聞を読む時もここから・・・ゆっくりと一日の生活が始まります。
本棚に収納されている本はほとんどは雑学書
家内が飲食店を経営しているため、話題づくりとアイディアに必要なためだそうです。
隠し机(便座に座って、机(テーブル)で本を読んだり、書き物をしたりするイメージ)も設計しましたが、恥ずかしくなり(私が反対して)ボツにしました。
家族は夫婦と犬のゴンタと猫のアイシャの4人?家族ですが
トイレに入ったら・・なかなか出てきません。
当然、同時刻に用をたしたい訳ですからトイレが足りません。
そこで,実は2Fのトイレもミニ図書館付のトイレなのです。
大部前にマイナスイオンは住宅業界でも一時期流行りましたが住宅内では浴室に次いで2番目にマイナスイオンが多く発生するのはトイレだそうです。
科学的には根拠が乏しいマイナスイオンですが
我が家ではリラックスできる場所は間違いなく浴室に次いでトイレがその場所なのです。
そこまでしなくても・・・という
夫婦共有の[E:shine]こだわりのトイレがあります。
他人が見たら「バカじゃないのか?」
「そこまでしなくても・・」という声が聞こえそうです。

用をたす時は勿論のこと、朝夕の新聞を読む時もここから・・・ゆっくりと一日の生活が始まります。
本棚に収納されている本はほとんどは雑学書
家内が飲食店を経営しているため、話題づくりとアイディアに必要なためだそうです。
隠し机(便座に座って、机(テーブル)で本を読んだり、書き物をしたりするイメージ)も設計しましたが、恥ずかしくなり(私が反対して)ボツにしました。
家族は夫婦と犬のゴンタと猫のアイシャの4人?家族ですが
トイレに入ったら・・なかなか出てきません。
当然、同時刻に用をたしたい訳ですからトイレが足りません。
そこで,実は2Fのトイレもミニ図書館付のトイレなのです。
大部前にマイナスイオンは住宅業界でも一時期流行りましたが住宅内では浴室に次いで2番目にマイナスイオンが多く発生するのはトイレだそうです。
科学的には根拠が乏しいマイナスイオンですが
我が家ではリラックスできる場所は間違いなく浴室に次いでトイレがその場所なのです。
- 関連記事
-
- ローコストで作るオリジナル収納 (2014/02/17)
- 健康のために、全館暖房を! (2013/01/09)
- 高性能住宅をローコストで作る方法! (2011/09/08)
- 満足する家づくりは情報収集に比例 (2011/08/22)
- 現場から見る業者選びのポイント(内断熱編) (2006/12/04)
- ゼロエネルギー住宅に挑戦! (2006/10/27)
- H様の断熱気密工事が始まる! (2006/10/24)
- ブログを通じて新築依頼 (2006/09/22)
- ゴミBOXの置き場を工夫する. (2006/08/17)
- ミニ図書館つきトイレ (2006/08/11)
- 気密住宅の性能の差は施工の気遣いだ!(外断熱編) (2006/01/25)