fc2ブログ
インフォメーション
住まい環境プラニングは国内唯一の高気密性能を担保できる気密施工マイスターを育成する設計事務所です。 高性能住宅の熱環境分野に携わって28年、理論と実体験に基づいて省エネ住宅の開発研究、普及に努めております。住宅に大切な結露対策は得意分野、結露のトラブルも解決いたします。

ブレイクタイム(マツタケ採り)

今年の「きのこ」は温暖化の影響で天候不順が続き不作の年のようです。
例年であれば4人で一日150本程収穫があるマツタケ山ですが・・・休みを利用してマツタケ採りに行ってきました。
その採取風景を動画にしていますのでご覧ください。

キノコの王様と言えばマツタケですが写真はアカマツ林で採れたマツタケです。
動画での採取風景は地表から頭を出している状態のマツタケを撮影しています。小さい姿が見えないマツタケは根元はもちろんのこと、頭まですっぽり土が被っているので見つけづらいため偶然にも一本見つけたら地面に頭を出す前に手さぐりで生えている場所を見つけます。地中に潜っている訳ですから、ラッキーにも傘が開いて採られていないマツタケ以外は素人には採ることは非常に難しいきのこです。

※今年のマツタケ昨年より1/4ほどの収穫量です。
松林に生えるマツタケ以外の雑きのこの姿は10/5現在は皆無です。


2011マツタケ.jpg
●マツタケ(食)キシメジ科
岩手ではアカマツに生えるマツタケ(写真)とコメツガに生えるツガマツタケがあります。ツガマツタケは八幡平産が有名。
食べ方は定番のマツタケご飯、土瓶蒸しが代表的な料理。



「動画が表示されない場合」
YouTube の動画は Adobe Flash Player によってストリーミングされます。YouTube での動画の再生や表示に問題がある場合は、Flash Player の最新バージョンをインストールすることをおすすめします。それにより、YouTube 動画の再生が簡単になります。

Adobe Flash Player↓
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/


       ↓                 ↓
にほんブログ村 住まいブログ 人気ブログランキングへ
関連記事

theme : 岩手県
genre : 地域情報

tag : きのこ岩手自然

Trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

2011・きのこ情報/ホンシメジ

秋たけなわ、今季のキノコの採れ具合は全般的に振るわず不作の年です。 しかし、振る...

Comment

Secret

プロフィール

昆寛(コン ヒロシ)

Author:昆寛(コン ヒロシ)
住まい環境プランニング(同)
(高性能住宅設計:技術顧問)

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブログランキング
FaceBookファンページ
エコハウスコンテスト
検索フォーム
QRコード
QR
俺の家は高性能!
track feed 俺の家は高性能!