fc2ブログ
インフォメーション
住まい環境プラニングは国内唯一の高気密性能を担保できる気密施工マイスターを育成する設計事務所です。 高性能住宅の熱環境分野に携わって28年、理論と実体験に基づいて省エネ住宅の開発研究、普及に努めております。住宅に大切な結露対策は得意分野、結露のトラブルも解決いたします。

抗癌作用のある山菜とは?

山菜の多くはアクが強いため、昔からの間違った常識が伝えられている場合があります。
例えば
「山菜はアクが強いからあまり食べてはいけない!]と言われることがあります。
特にヤマウドなどは「いっぱい食うと眼がつぶれるぞ!」とかワラビなどは「アクが強いから癌になるぞ!」とかです。

しかし、最近は
山菜は・・・アクが強いので癌になる間違った常識が
山菜は・・・アクが強いのでが抗がん作用があることが科学的に解明され話題になっています。

その話題の山菜とは→シドケ(しどけ)正式名称:モミジガサです。

そのシドケも山菜ブームによって深山に入らないと採ることは難しい山菜になりつつあります。
その貴重な山菜「シドケ」を毎年通う深山に採りに行ってきました。

東北では早い時期に産直で販売されているシドケがありますが、その多くは栽培品ですので天然のシドケはより貴重な山菜となっています。(天然の証は姿、形、太さにバラツキがあるのが特徴です。)

momijigasa.jpg
●モミジガサ(キク科)岩手の方言:シドケ、スドケ
低山帯から山地までの湿り気の多い林内を好み、大なり小なりの集団をつくって群生します。
春早く発生し、氷が解けるとまもなく萠え出でることから、
方言でシガドケといったのが訛ってシドケになったといわれます。
(ちなみにシガとは氷の方言)




いつもご購読、応援ありがとうございます。
ブログランキングに参加中しています。



       ↓                 ↓
にほんブログ村 住まいブログ 人気ブログランキングへ
関連記事

theme : 岩手県
genre : 地域情報

Comment

Secret

プロフィール

昆寛(コン ヒロシ)

Author:昆寛(コン ヒロシ)
住まい環境プランニング(同)
(高性能住宅設計:技術顧問)

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログランキング
最新記事
FaceBookファンページ
エコハウスコンテスト
検索フォーム
QRコード
QR
俺の家は高性能!
track feed 俺の家は高性能!