fc2ブログ
インフォメーション
住まい環境プラニングは国内唯一の高気密性能を担保できる気密施工マイスターを育成する設計事務所です。 高性能住宅の熱環境分野に携わって28年、理論と実体験に基づいて省エネ住宅の開発研究、普及に努めております。住宅に大切な結露対策は得意分野、結露のトラブルも解決いたします。

高断熱住宅の断熱・気密・結露の無料相談

ここ最近、無料相談コーナーは回答に一カ月以上もかかることで一時期閉鎖いたしておりました。それでもコメント覧から結露相談の他に気密工事の施工マニュアル作成依頼相談も増えたことで「無料相談」を再度開設いたします。dc040602_201408181945583b0.jpg

(注)無料相談はメールでのQ&A方式ですので何度ご利用になられても一切費用はかかりませんが現地調査、調査報告書、改善策の提案書作成は費用が発生いたします。地域によって出張費など実費計算が異なりますのでご希望の方は見積書をお送りいたしますのでコメントからお問い合わせ下さい。
こちらからもお問い合わせができます。
https://www.facebook.com/sumai.Planning?ref=hl

その他のエコ住宅の情報はこちら
       ↓                 ↓
にほんブログ村 住まいブログ 人気ブログランキングへ



誰もいないのにカラオケから声が聞こえるスナック!?


これは岩手県盛岡市にあるスナックでのお話。

誰もカラオケで歌っていないのに時々、誰かが歌っている声がするというのです。男の声であったり、時には女の声であったりするんだそうです。メロディー(バックミュージック)はなく地獄の底から聞こえてくるような唸り声が混じって聞こえるんです。
185rfndmdmzmdlt5g.jpgこんな感じに・・・・ウウウウワーッ!キャーッ!!

この現象が見られる(聞こえる)スナックは左の写真です。店内は広く、カウンター15名、BOXは35名収容できる盛岡ではスナックとしては老舗に入る有名なお店です。

奇怪な現象は毎日ではないそうですが誰もが歌ってはいないのに突然カラオケから唸り声が聞こえたら・・
怖いですね〜!

幽霊しか・・・ないでしょう。

これが本当の出来事であれば・・・
この店に飲みに行く人は少ないことでしょう!
でも人気のあるお店なのです。
その秘密は・・・・・飲んでみると、わかるお店です!!。
実は!!
この幽霊騒ぎは、カラオケレンタル会社の話によると電波のゴーストが原因なんだそうです。
ゴースト?・・・・何のことはない。
カラオケマイクの無線の混線が原因だそうで店毎に周波数を変えているのだそうですが、たまに同周波数になる時があって、距離と天候などが影響して、他店で歌っている声が聞こえてしまうのだそうです。
伴奏(メロディー)は有線なので聞こえることはないとか!

ということで本物?ゴーストではなく、電波ゴーストでした。
185rfndmdmyotbfq.jpg●ちなみに、このお店に岩手県でスナックでは珍しい第三種型換気装置がついています。(左写真の天井に吸気グリルが見えます。)
ママの話によると、翌日、店に出勤すると店内の空気がクリーンなのは驚くそうです。(以前の店の場合は普通の換気扇がついていたが、臭いがなかなか消えなかったそうです。)24時間換気の効果です。

185zgmwmzeymdfhbm4gig7k.jpg
ということで
●若し、盛岡にお出でになることがありましたら
「俺の家は高性能!」のブログを見たよ!と・・・ママに言うことで
格安料金でサービスしてくれます。・・ので寄って見ては!



その他のエコ住宅の情報はこちら
       ↓                 ↓
にほんブログ村 住まいブログ 人気ブログランキングへ

 

theme : 建築
genre : 学問・文化・芸術

タイミング

釣りの世界では
タイミングの良し悪しで[E:heart04]釣果が大きく影響されます。

34ewftyw1lmzfnjsqqxu4i.jpg

ヤマメ:サケ科、サケ属に属し渓流魚で中流域から上流に棲息
身体には「パーマーク」が8~13個で色は比較的に鮮明で関東以南で太平洋及び瀬戸内海川に流れる渓流に「アマゴ」が生息しています。
大きな特徴はパーマークの他に赤い朱点があることで違いがわかります。

その他の違いとしては餌の食い方に大きな違いがあるようです。

(私はアマゴ釣りの経験がないのですが・・)


岩手のヤマメ釣り名人と何県だか忘れましたがアマゴ釣りの名人とが
岩手の気仙川で釣り比べをしたそうです。

結果は岩手の釣り名人に軍配が上がったのですが
アマゴ釣り名人には腕が悪く当たりがなかったかというと

そうではなく

就時点(餌を食う場所)は同じですから
どちらも当たりはバンバンあったそうです。

なのに・・・アマゴ釣り名人には釣り上げる匹数は少なかった。

(何故か?)

●その原因は
微妙にヤマメとアマゴには餌を食うタイミングが違うことがわかって
午後からはそのタイミングの違いを理解してからは勝負は互角で引き分けだったそうです。

ヤマメ釣りは「合わせ」は早くアマゴ釣りは「合わせ」は遅く・・
そんなタイミングなのですが
そのタイミングの世界はコンマ何秒の違いなのです。
ツンと当たりがあってアッと思って合わせても釣ることができない
非常に難しい経験が物言うのがこのヤマメ、アマゴ釣りなのです。

●魚釣りの場合は合わせのタイミングが悪く釣ることができなくても
練習さえすれば同じ場所で必ず釣り上げることができます。

一方
山菜、キノコは出るタイミングを逃してしまうとか、
採りに行く日、時間のタイミングずれると他の人に採られてしまい
結果、今シーズンはその場所は終了ということになります。

また
本ブログのテーマである住宅についても
設計士との出会い、あるいは工務店と出会いのタイミングが
少しでもずれると一生悔やむ住宅に住むことになります。

どちらにしても

「タイミング」は大事だということのようです。

そのタイミングも
日ごろの科学的研究の積み重ねの努力がが大きく左右します。


いつもご購読、応援ありがとうございます。
ブログランキングに参加中しています。



       ↓                 ↓
にほんブログ村 住まいブログ 人気ブログランキングへ

theme : 生活に役立つ情報
genre : ライフ

プロフィール

昆寛(コン ヒロシ)

Author:昆寛(コン ヒロシ)
住まい環境プランニング(同)
(高性能住宅設計:技術顧問)

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ブログランキング
最新記事
FaceBookファンページ
エコハウスコンテスト
検索フォーム
QRコード
QR
俺の家は高性能!
track feed 俺の家は高性能!